初めまして。当サイト管理人のゴチカと言います。
このサイトでは、これからエンジニアになりたいと考えている人、現在エンジニアとして働いていて、もっと良い待遇を得たい、充実したキャリアを積みたいという人に役立つような情報を提供する目的で開設しました。
エンジニアという職業について
エンジニアという職業は近年では人手不足、人工知能・ブロックチェーンなどのIT技術へのさらなる注目によって、自由な働き方と高収入を現実的に目指すことのできる職業として人気を集めて居ます。
エンジニア経験が1年もあれば週5勤務で月60万稼ぐこともできちゃうわけですから驚きです。
とはいえそういった充実した働き方を手に入れるためにはある程度の知識・情報が必要となってきます。
情報を甘んじるとエンジニア界隈の好景気を嗅ぎつけた悪い人たちに気づかぬうちに搾取されているということにもなりかねません。
管理人の経歴
僕自身エンジニアとして現役で活動しています。
正社員エンジニア・派遣エンジニア・フリーランスエンジニアを経験してきており、それらの転職・転身活動の中で色々なことを学ぶことができました。
それらの経験の中で学んだ最も重要なことは、
- エンジニアは難しい職業では無い。
- 技術だけで待遇や給与が決まるわけでは無い
ということです。
エンジニアは難しい職業では無い。
僕も文系大学を卒業して、社会人の途中からプログラミングを始めましたが、今ではバリバリフリーランスとして活動しております。
技術だけで待遇や給与が決まるわけでは無い
高い技術を持っていても低い待遇に甘んじている人をたくさん見てきました
逆にあまり技術がなくとも高い報酬を得ているエンジニアもいました。
もちろん技術は大切ですが、生活を支えるための報酬に無頓着であることは非常にもったいないことです。
どんな人に届けたいか
このサイトでは主に以下のような願望・不安を感じている人に向けての情報がメインとなっております。
- 今いる業界の将来性に不安を感じて、エンジニアになって手に職をつけようと考えている
- エンジニアとして働いているが、待遇も労働環境も悪いので抜け出したいと思っている
- この先、必要とされるエンジニアで居続けるために充実したキャリアを積んでいきたい
僕自身、都内にも関わらず20万円以下の手取りの会社に勤めていることに嫌気が指し、新卒9ヶ月目で退職しました。
その後エンジニア派遣を経由して今では週4日勤務で月60万円の報酬をいただくフリーランスエンジニアとして活動しています。
エンジニアという職業は、より良い環境を求めて行動すればいとも簡単に充実した報酬とワークライフバランスを手にすることができるということを、僕はこれまでの経験と現在から学びました。
どのような情報を提供していくか
このサイトでは、
- エンジニアになるための現実的な近道
- エンジニアがより良い労働環境を手に入れるための知識
などを僕自身の経験や案件紹介エージェント・プログラミングスクールの中の人らの情報を元に、アウトプットしていきます。
まとめ
身近にエンジニアやプログラマの人がいないと、生の意見ってなかなか聞くことが難しいと思います。
そんな中でも現場に近い情報を得たいと考えている人のために、裏の裏まで話しながら読者のみなさまのキャリアアップに貢献することができれば嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。